5月・小沢結実 夜会話 2013年02月10日 そういえば、主人公くんって都会に住んでたんだっけ?いいよね、羨ましいな。都会は大きな劇場、いっぱいあるでしょ?こっちじゃ、お芝居やミュージカルなんて生で見る機会ないからさ。主人公くんだって、ちゃんと劇場で見たいって思わない?→確かに臨場感が違うそう、それ!役者の細かい表情や、息遣い…役になりきってるのが、ダイレクトに伝わってきて、惹きこまれるよね!>結実は熱心に語っている…→DVDじゃダメ?ダメじゃないけど、物足りないじゃん。臨場感が得られないもの。やっぱり、役者の細かい表情や息遣いは近くで感じなきゃ!>結実は熱心に語っている…→見れれば何でもいいダメダメ、そんなんじゃ、演技力、上達しないよ?役者の細かい表情や、息遣い…どんどんプロから盗まなきゃ!>結実は真剣な眼差しだ…(共通)ま、でも結局は、DVDで我慢することになるんだけどね。それでも、見ないよりは全然マシ。部の人なんて、興味もないみたいで…>たわいない話で、結実と盛り上がった… PR
5月・長瀬大輔 夜会話 2013年02月10日 そういや、あの事件ってどうなったんだ?…続報とか聞かねえよな。ここで殺人なんて今いちピンと来ねえし、いまだに信じらんねえよ。都会じゃ日常茶飯事なんだろ?お前も事件に巻き込まれた事とかあんのか?→ちょっとだけやっぱそうか。都会は何かと物騒らしいからな。ま、でもここにいりゃ大丈夫だ。事件なんて滅多に起きねえよ。>長瀬は励ましてくれている。→あるわけないそうか?都会は物騒なのかと思ってたけどな。毎日ニュースで事件、事件っつってるけど、やっぱり身近じゃ滅多に起きねえのかもな。>長瀬はホッとしたように笑っている。→今まさに…今…って、何だ?お前、心配事でもあんのか。…困ったらちゃんと言えよ、俺も一条も協力するからさ。>長瀬は心配そうに、こちらを見つめている…(共通)ま、例の事件は警察が何とかすんだろ。かなり力入れて調べてるみてーだし。>たわいない話で、長瀬と盛り上がった…
4月・長瀬大輔 夜会話 2013年02月10日 どうだ、ウチの部。上手くやってけそうか?根は悪いやつらじゃねえんだ。…初日の態度には、理由があってな。去年、都会の高校にボロ負けして、で、相手にボロカス言われちまって。許してやってくれとは言わねえけど、まあ勘弁してやってくれ。→もちろんだああ、助かる。一緒に頑張ろうぜ、サッカー。>長瀬はホッとしているようだ。→逆恨みだ…まあな。あいつらも本当は分かってんだ。>長瀬は溜息をついている。→どっちだよえ…あ、そ、そうか。あーっと、なんて言やいいんだ?……。…まあ、一緒に頑張ろうぜ。>長瀬は誤魔化すように笑顔を見せた…(共通)なあ、ウチに入ってくれたって事はお前もサッカー好きなんだよな?好きなチームとかあんのか?俺はドイツリーグのさ…>たわいない話で、長瀬と盛り上がった…
6月・林間学校後・一条康 夜会話 2013年02月09日 林間学校、きつかったろ?ほぼ修行だよな、アレ…しかもウチの班、カレー失敗してさー。激カラでヒィヒィ言ってんの。あ、主人公の班も失敗したんだっけ?花村から薄っすら聞いたけど…いいなー、里中さんたちの手料理。オレなら皿まで食っちゃうね。→本当だな?ホントホント…って、主人公?何か目がマジなんだけど。>一条は不思議そうにしている。→激クサだぞ…は?カラとかアマ、じゃなくて?んー…よく分からんが食べたい。激クサでもいいよ、オレは。>一条はそれでも羨ましそうだ。→皿の方がマシえ、どゆ事?失敗したのってカレーだよな?花村も遠い目して“インド人に申し訳ない”とか言ってたけどさ…>一条は不思議そうにしている。(共通)あ、そういや知ってる?1日目の夜にカップル成立したって話。そいつ、実はバスケ部!たまにしか来ないやつなんだけどさー…>たわいない話で、一条と盛り上がった…
6月2回目・巽完二 夜会話 2013年02月09日 この前、お袋が忙しいってんで、天城屋に届けモン行ったんスよ。したら天城先輩、若女将やってて。キッチリ家の仕事手伝ってたんスよね。何かスゲーな…って思ったぜ。オレと1年しか変わんねーのに、スゲーよ。→完二も手伝えや、そーなんスけどね。お袋、自分でやるって聞かなくて。ったく、ババァのクセに強情はりやがって…>完二は呆れたように笑っている。→人それぞれだ…そ、そっスよね!ウチと天城屋じゃ全然ちげーし。つか、オレと天城先輩もちげーもんな…比べちゃ駄目っスよね。>完二は少しホッとしたようだ。→顔は完二が年上なっ…!?そりゃどういう意味っスか!チクショー…グレてやるぜ。>完二はショックを受けたようだ…(共通)そういや、そん時の届けモン。ウチで卸してる土産なんスけどね。“稲羽”って染めた手ぬぐいとか、暖簾なんスけど、これが結構…>たわいない話で、完二と盛り上がった…